top of page
ヒトと共に呼吸をする生地
Fabrics That Breathe With Humans
ふわり優しく、さらり心地よく。
それは風を受け流し、
適度に柔らかな空気をつかまえる。
いつでもそっと寄り添うように。
ヒトと共に呼吸をする生地
Fabrics That Breathe With Humans
麻。天然由来が与えるもの
The Material Linen
丁寧に加工されたそれは、ふっくらとした柔らかさと、さらりとした質感を持ち、使い込むほどに綺麗な光沢を纏ってより柔らかく変化していく麻の糸。
吸湿性と放湿性に優れ、適度に風を通すので着るヒトの体調に合わせて吸湿と放湿を繰り返して呼吸をする生地。また、繊維が持つ空洞に空気を含み、蓄えた空気が断熱の役割を果たすことで、保温効果につなげる特性も持ち合わせます。そして、汚れがつきにくくて落ちやすく、繊維自体が抗菌性を持っており、カビや雑菌の繁殖を抑え、防臭効果につながるとも言われてます。汗をかく季節にはさらりと心地よく、寒い日には暖まった空気を蓄える。 春夏秋、そして冬にも。いつでもそっと、寄り添うように肌に馴染み、心地よさを与えてくれます。
春夏秋、そして冬にも麻を
Choosing To Wear Linen In Winter
リネンは繊維に空洞を持ち、その中に空気を含むことができます。これが空気の層となることで断熱材の役割を果たし、保温効果につながる特性があります。コットンの約4倍の吸湿性を持ちながら空気を含むため、汗を吸収し、放出しながら暖まった空気を纏えます。また、ウールと比べて軽く嵩張らないので、コートやダウンジャケットの中にリネンのニットを着ることで、温かさと快適さを心地よさとともに得ることができます。
About Sn'ʌgl - 01
わたしたちの糸
Comfort From Natural Sources
About Sn'ʌgl - 02
わたしたちの生地
Our Fabrics
About Sn'ʌgl - 03
わたしたちの色
Natural Dyeing Colors
ヒトと環境に優しい草木染め
Natural Dyeing Colors
スナグルの製品は自然の植物を活用した草木染めという伝統技法で染色しています。一般的に用いられる化学薬品を用いた合成染料による染色方法は安価で安定した供給しますが、人体への影響や環境への負担を課題として残します。食用や薬効として取り扱われる植物を活用する草木染めは本当の意味でヒトの体に優しく、染料となる素材自体も自然へと回帰し、有害な化学物質などもほとんど発生しないため排水がとても綺麗なことも大きな特徴です。
About Sn'ʌgl - 04
わたしたちの目指すもの
Our Vision
自然への回帰について
Back to Nature
衣・食・住と人々の暮らしに欠かすことができない要素の中でもとりわけ、個性を彩る要素として欠かすことのできないファッション。その華やかさの裏には、必要以上の化学薬品の使用や過剰なエネルギー消費が環境汚染を引き起こし、地球にたくさんの負担を与えてきました。ヒトが癒しを求めて自然のある場所を求めるように、天然由来の素材に心地よさを感じるように地球もまた、本来の姿に心地よさを感じて癒しを求めています。天然素材、天然水、自然乾燥。わたしたちは可能な限り自然界の力を有効に活用し、過去の汚染の浄化と次世代に負担を残さない、最終処分までを考慮した生産を目指しています。
bottom of page